℃-ute3rdアルバム「3rd〜LOVEエスカレーション!〜」(ネタバレあり)

昨日ベリの「ジンギスカン」とともにフラゲ。初回盤&通常盤の2枚。
イベ参加のことを考えれば初回盤1枚でもよさそうなもんですが
悔しいことに通常盤のジャケ写のほうがカワイイという・・・。
中身の写真はさらに常軌を逸したレベルのキャワイサです。
とりわけ驚いたのは栞菜ちゃん。「あなた・・・誰?」ってぐらいの覚醒ぶりです。
そして梅さん・・・腰の位置たかっ!


ということで中身をイジッていきます。シングル曲は省略。

2.イメージカラー(矢島・鈴木)

ファンクが少し入った普通のアイドルポップス・・・としか言いようがないw
まあ悪い曲ではないんだけどまいみ〜&愛理ちゃんで唄うには少々もったいない。
もっと上を狙うか、もしくはどちらかのソロだったらよかったのに、という感じ。
とりあえずサビラストの「好き」は萌えとけ萌えとけ、ってことですねww

3.乙女COCORO

ミディアムテンポのロックバラード・・・としか言いようがないww
シングル曲のc/wっぽい感じ。

5.ほめられ伸び子のテーマ曲

ラストの「ドドンガドン音頭」と同様オバカ系の曲かと思いきや・・・


カッチョエー!!


イントロは一瞬SMAPの曲かと思ったwアップテンポのファンクロック。
ただ歌詞は基本的にオバカ系です。「♪ほめたら 伸びるの 天井知らずよ」ってww
そのギャップが面白い。こういうのはつんく♂さんの得意技ですね。
サビのところの「♪ほしーの」(しーの!)という掛け合いが楽しい。

7.スイーーツ→→→ライブ(岡井・有原)

イントロのスチームドラムっぽい音が摩訶不思議。
スイーツを食べたいけどライブにも行きたい・・・という
心の中のシビアな葛藤を情緒豊かに描いた作品(←そりゃホメスギw)。

9.晴れのプラチナ通り(中島・萩原)

個人的にはこの曲がいちばんヒット。
イントロを聴いた瞬間「続・告白の噴水広場」かと思ったww
「告白〜」よりは若干ポップ寄りなアレンジですがやはり村下孝蔵さんふうw
それに前作でやっとこさで彼氏に告白、
そして今作ではどうやら初デートの様子を描くなど、歌詞世界も続編っぽい。
しかもどちらも女の子側があれこれ思い悩む様子を表現しているなど
これは絶対狙っていると思うのですが・・・真相はいかに?


ただマイマイ、なっきーの声はやっぱりいい意味で軽い。
特になっきーの声は適度に艶っぽいんだけど色気はあまりないという奇跡w
「告白〜」に多少なりともあった悲壮感がそのぶん薄まってて
逆に普遍的なポップス曲に仕上がっているとも言えます。

10.ドドンガドン音頭(テンション上げ子 with ℃-ute合唱団)

えーと「大ちゃん音頭」ですか?ちょっとこれは狙いすぎのような・・・(汗。
この曲の歌詞が出ているページには上げ子さん・・・いや梅さんの写真がありますが
この人がメインヴォーカルをとってるとはとても信じられないwww
ホント梅さんは芸達者ですね。で、なにげに歌も上手い。

総じて。

昨年春に出た2枚めのミニアルバムが神がかり過ぎていたので
それに比べるとさすがに厳しい。悪くはないけど及第点程度、というところかな。
1曲でもウルトラ曲があればだいぶ違ったんだけど・・・。
そのいっぽう、合間に収録されているシングル曲は今聴いてもグッとクル。

初回盤付属DVD

てっきりマルチアングルだと思ってましたが、通常の「LIVE ver.」に加えて
7人の「Close up ver.」が収録されているという形です。全8トラック。
私がまず最初に見たのは当然愛理ちゃんver.なわけですがw
やっぱり・・・超キャワイイのーーーんん!!




正直「LALALA〜」はあんまり好きじゃないんだけど
愛理ちゃんがこんなに楽しそうに唄ってるならまあいいかと思えてきた・・・。